|
|
浜松 Nov.18,06 by ひーさま |
| | | |
| | | |
|
|
昨日は関西のお友達と一緒にランチを食べましょうということで浜松までツーリングに行ってきました。
--------------------------------------------------
新しいバイクに乗り換えて先日の『平日こっそりツーリング』で今まで持っていたアイテムが通用しないということを痛感した私。
土曜日のツーリングへ向けて金曜日の仕事は定時であがり大急ぎで子供達をそれぞれ迎えに行き、近所のバイク用品を売っているお店に買い物に行きました。
長距離を走るということで冬用のグローブにインナー、そして荷物を積むためのバッグを購入して土曜日に備えます。
子供達には「ママは今日は早く寝るし、明日は朝からずーっと居ないから2人でパパの事、頼むね!」と言い聞かせ、自分は早々に布団の中へ。
........が、バイクに乗れるのがとっても嬉しくて『やっぱり』眠れないのです。
|
|
|
気分はすっかり『遠足の前日』の状態でした。
明日が早く出発だってのにぃ......。
待ち合わせ場所は8:30に足柄S.A.に集合なので向こうで朝食にしようとこっちを5時半に出発しました。
日の出前から走っているので走っている間はとにかく寒いの一言。
次第に陽も昇り、幻想的な風景をあちらこちらで見て感動しながら待ち合わせの場所を目指しました。
何とか厚木I.C.から東名道に乗ることが出来ました。
あとは足柄S.A.まで一気に行くだけです。
.......と言っても出せるスピードは決まっているのでもそもそと走ります。
|
|
|
|
「足柄遠いなぁ......」とボーっと思いながら走っていると、見覚えのあるFZが!
『ほんの一瞬だけ』一緒に走ったけれど、あっという間に居なくなりました。
足柄S.A.で合流するのはFZと出部と山口と私の4人。
暫く立ち話をしてから次の目的地を焼津I.C.にしてそこから浜松まで下道で行こうということになり、4台は焼津I.C.を目指して走り出しました。
いつもは次の目的地が決まって走り出したらさっさと視界からいなくなってしまうメンバーなのに珍しく固まって走っていました。
「私が慣らし運転中だから気を使ってくれるのかなぁ?」と思いながらこっちも慣らし運転の規定の6000回転ギリギリの所で走っていると周りがだんだん加速してきました。
針1本分オーバーした所で離脱すると、プチッ☆とくる何かがあったのかどうかわかりませんが、一気にみんないなくなりました。
後で聞いたところによると、『赤い一筋のライン』が見えたんだとか。(苦笑)
焼津I.C.で降りてガソリンを入れると既に時計は10:30近く。
お昼に待ち合わせをしているので大急ぎで約束の場所へ行かなくてはなりません。
すごい勢いで下道を走って行くことになりました。
とにかく凄いスピードで、高速も下道も殆ど一緒の状態でした。
今のバイクに乗ったのはその日を含めて3回目。
すり抜けなんてよっぽどの幅じゃない限りしなかったのですが、そんな事は言ってられません。
だって気を抜いたら置いて行かれちゃうんですもの!
前を走るFZを見て車幅を測りながらすり抜けをして行きました。
最近お友達になった人でそこそこまともに走れると思う、R6の女性とCBR600の女性がいたのですが、以前そちらの仲間のツーリングに誘ってもらった事もあったので、お返しに誘おうかどうしようか前日まで悩んでいましたが、誘わなくて良かったかもとその時は思ったのでした。
「もう二度と一緒に走りたくない!」なーんて言われたら嫌だもんね。(^^;
何とか浜松のランチの場所へたどり着くと関西の呑端は既に到着していました。
ランチを食べながらいろいろ話が盛り上がります。
せっかくだからと家族へのお土産にかぼちゃのプリンを持ち帰ることにしました。
その後は山の中へ入ってうねうね道を5人で走ります。
「このバイクはどのギヤで走ったらいいのか」なんて悠長にいろいろ調べながら走るなんて出来ません。
とにかくみんなウキャキャと行ってしまうんですもの。
置いてかれちゃうと大変!とこっちも頑張ってついて行きます。
自分の走り方でコントロールできるギヤだと3-4速ぐらいみたい。
でも、それでみんなについて行くとなるとちょっと気を抜くと慣らしの回転数オーバー。
じゃ、と5-6速で走っていると立ち上がりの加速で置いて行かれちゃう。
.......うむむ、どーすりゃいいのぉ?
|
|
|
そんな状態で暫く走り、休憩で止まった時に『かぼちゃプリン』の存在を思い出して中を確認するとかろうじて形が残っていました。(;_;)
うねうね道をどんどん走って街中へ入り、すり抜けをしながら帰り道の高速道路へ向かいます。
R257を走っている時に先頭を走っていたFZを見失ってしまいました。
すっかり見えなくなりどうしようかと思っていたら、ちょうど右折すると浜松西I.C.、 と看板があったのが見えたのでそっちへ行ったのだろうと右折。
|
|
|
|
しかし行けども行けどもFZは見えません。
他の人と相談した結果、どこかで止まって待つことに。
「じゃ、みんなついて来てね〜」と私が先頭を一生懸命走り、やっと見つけたコンビニにバイクを停めると......あれ?誰も来ない。(^^;
どーしちゃったんかなぁ?と暫く待っていると3台を発見!「こっちだよぉ(^o^)/」って手を振ったのですが、凄い速さで通り過ぎて行ってしまいました。
こっちもバイクに乗って大急ぎで3台を追いかけます。
結局3台と合流できたのは料金所を過ぎてからでした。
FZとは携帯で連絡を取って牧之原S.A.で合流するということに。
呑端とは方向が全く違うのでここでお別れ。
ガソリンの無い3人はエコランしながら牧之原S.A.へ。
牧之原S.A.でガソリンを入れてやっと休憩、と思ったらFZはもっと先の日本坂だか日本平だかに行ってしまっていて拾うことが出来ませんでした。
その後FZから電話連絡が入り、沼津I.C.-御殿場I.C.間が工事のため19:00から閉鎖になるとか。
時計は既に17:30過ぎ。
沼津I.C.から下道なんて.....大急ぎで走り出します。
何とか閉鎖される5分前に沼津I.C.を通過することが出来ました。
その後、何とか足柄S.A.で合流することが出来ました。
ここでひとまず解散、お疲れ様でした〜ってことで厚木I.C.で高速を降りて自宅へ向かいます。
1日使ってすり抜けをいっぱいしたからだいぶ車幅がわかるようになり帰りは行きよりも早い時間でお家に帰ることが出来ました。
家に帰ると子供達はすっかり夢の中。
ついでにだんな様も2匹の怪獣相手に疲れてしまったのか夢の中でした。
買ってきたお土産は冷蔵庫の中にしまって翌日食べることにし、お風呂に入って体を温め、台所に山のようにある洗い物を片付けながら翌日の朝食の下ごしらえをして布団に入りました。
今回の走行距離はだいたい715km。
おかげさまで慣らし運転を終えることが出来ました。
久々に走りこんだツーリングでした。
--------------------------------------------------
これでツーレポはおしまい。
長文ですが読んでくださいましてありがとうございました。
|