![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オイル交換 | |||||||||||||||||
たまたま、用事のついでに、FZ乗りとお茶する予定があった。 会ってから、1km足らず、車両を交換してもらって印象を聞いてみたのだが、特に悪い点は感じないということだった。たかだか、1km、他人のバイクで高回転まで回すわけでもないから、ほんの一部の印象なんだろうが、そんなに悪いわけでもないのか。 しかし、帰りがけ、少し回し気味に走ると、やはり振動を感じる。ニュートラルの出も悪いことだし、オイル交換をしようと思いつく。走ってきた熱の冷めない内にドレンを抜いてオイルを出す。 ここしばらく、廃油回収パックにそのまま捨てていたので、排出するオイルの量が不明だった。今回は、トレイに出してオイル量を量ってみる。 出てきたのは真っ黒のオイル。変な色でないだけましということか。 量は、2.3lくらい? 前回、おそらく2.8入れてるから。2割くらい減ったということか? まぁ、しかたないところでしょう。 |
|||||||||||||||||
整備データ | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
で、たまにはお出かけ。 |
|||||||||||||||||
インシュレータ | |||||||||||||||||
ようやく、ちょっと出かけたときに、気になる音がした。 ギャップで跳ねたときに、カタンとタンク下から音が出たのだ。 タンク下でタンクを叩くようなものって何だ? と、走りながら考えていたのだが、キャブ? キャブなら、エンジンが止まってるだろう。後は、HIDのトランスかリレー。 リレーが一番可能性ありそうだ。 |
|||||||||||||||||
ともかく開けてみた。が、なにもなさそうだ。 タンクを止めるネジが思ったよりゆるんでいたが、タンク自体か? ゆるんでいそうもないが、一応リレーはこの前切ったタイラップの代わりを巻いておいた。 タンクを開けたついでに、もう一つの懸案事項を処理する。 キャブを替えて、エアクリーナボックスを使っていないのだが、エンジンを載せ替えた後に、フィルタをK&Nからラムエアフィルタに変えた。 |
![]() |
||||||||||||||||
フィルタの中には、3GM純正インシュレータをファンネル代わりに入れてあるのだが、タンク下でラムエアフィルタの上部と背面がタンクに接している可能性に気づいた。 完全に接触して吸気できていない可能性すらあるが、隙間があったとしてもかなり狭いだろう。 その対策として、ファンネル代わりのインシュレータを短くして、吸気効率を少し上げるという案はかなり以前からあった。 最近、燃費も伸びないし、気がつくと、チョークなしで一発始動している。濃いのか? これから気温も上がる。そろそろ短いインシュレータを試すべきだろう。 |
![]() |
||||||||||||||||
ただし、インシュレータって安くない部品だ。カットして、元に戻したくなったら買ってくるしかない。 インシュレータ買うよりも安いだろうと、日曜大工用品店で3mm厚、5cm幅のゴムを買ってきて丸めて着けた。 |
|||||||||||||||||
整備データ | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
結果だが、なんか低速トルクが落ちた? 発進加速のパンチが気持ち・・・ 少し様子を見る。 |
|||||||||||||||||
パンク | |||||||||||||||||
毎週、エア圧が下がるので、バルブが逝っていると思っていた。 が、最近、抜け方が激しい? 足踏みポンプで200回という感じだったのが、300回を越えた。 バルブがいよいよ劣化したのかと思ったが、びょっとして? スタンドに載せてタイヤを点検すると、 いた。 2本?! |
![]() |
||||||||||||||||
水をかけてみるとエア漏れしている。抜いてみると、同じ2cmほどの釘が並んでいた。 どうしよ? なんていう余地なく修理。 |
|||||||||||||||||
キャブ回り | |||||||||||||||||
お出かけの燃費は17kmくらい。 それ自体は、とりたてて悪いわけではないが、街乗りでたまにパンとアフターファイアが鳴る。 それは、ガソリンの無駄遣い? インシュレータを短くした直後から、低速トルクが落ちた気がするし。 最近、感じる振動はキャブバランスのせい?? ともかく、一度、身のしてみた方がいいでしょう。 というわけで、ガレージへ押しかける。 |
![]() |
||||||||||||||||
一応、近々に別のお出かけの予定が入っている。 いつも通り、昼過ぎに着いて、うだうだして・・・・ タンクをはずして、エアクリーナをはずす。 4連メータを借りて、ほぼ初めて自分で調整。同調は何となく合った? 続いて? で、よかったのかな? パイロットエアを調整・・・・・ 必要なのは「よい耳」と聞いていたが、PAスクリューを回してもほとんど変化が感じられない。 |
![]() |
||||||||||||||||
アイドリングが変ってる? 1個づつ、全閉まで回してもあまり変らない。なにか間違ってる? |
|||||||||||||||||
ところで、調整していると、#1のスクリューが回らない。? 青田にまかせると、ネジなめてない? とのお言葉。え? いつ? いま? おしまい。 さて、気を取り直して、取りつけてあった短いインシュレータは、期待した燃費貢献というか、アフターファイアの改善に寄与していなそうなので、標準のものに戻す。 おしまい。 |
![]() |
||||||||||||||||
やりたいこと、適当に切り上げてウダウダしていると、タイヤが終ってると指摘された。 やっぱり。昨日、雨に弱かったのもそのせいか。しかし、出費が・・・・・・ 換えるなら前後揃って換えたいところ・・・・・ 帰り道、まぁ、やらなかったより、いい気がするのは気のせい? 気のせいでも、いいことだろう。 |
|||||||||||||||||
整備データ | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
最近は平和だ.......「50」 |