![]() |
CZ 7th Diary 08![]() |
![]() |
![]() |
腰上交換 | |||||||||||||||||||||||
さて、出てきたシリンダだが、締めてあるヘッドを開けて確認すべきかどうか?? |
|||||||||||||||||||||||
めんどくさいから、このままと何回か悩んだが、はずしたときにどんなトラブルがあったか記憶にないので、結局一度バラして、締め直すことにした。 液体ガスケットを塗って締め直す。 むかぁ〜し、前科があるので、ピストンリングの開口位置を確認してシリンダをはめる。? シリンダは思ったよりスルッと入った? 翌日。試走する。 エンジン音はなんかがさつ? そう言っていてもしかたないので走り出す。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||
少し走って、幹線道路に出たところで、信号発進で加速。隣の車をかわしたかったので、ちょっとアクセルを開けたところで、「パンッ」という感触があって、そのまま減速。ブブブブブッという感じで路肩に寄せると、エンストして再始動不能。 | |||||||||||||||||||||||
あ?? 何が悪い?? 近くでお茶して、エンジンが冷えるのを待ったが、再始動せず・・・・・ 押して帰る・・・・ いろいろ点検しても、始動せず・・・・・ またチャンバをはずしてみるしかないか・・・・ |
![]() |
||||||||||||||||||||||
? はずしたチャンバからカラカラと音がする?・・・・ なにか小石のような破片がいくつか・・・・ |
|||||||||||||||||||||||
排気口をのぞき込むと、なんだか、変形している気配・・・・・ 結局、またシリンダをはずす・・・・・ 出てきたヘッドをみると、ピストンリングが変形している。 あぁあ。シリンダをはずしてリングだけ換えようとすると・・・・ あ?! |
![]() |
||||||||||||||||||||||
ピストンが欠けてる??? シリンダを確認すると、排気ポートの上、中央部に米粒大の欠けが・・・・・ ピストンは再使用不可・・・・・ ということで、別のピストンを探す・・・・ 探してみつかるところが異常だ・・・・ |
|||||||||||||||||||||||
しかし、シリンダはスタッドが折れたやつしかないぞ・・・・・ 縦縞と米粒ワンポイントを比較して、米粒を再使用・・・・・ とにかく組む。 翌日、エンジン音に気を配りながら走り出す・・・・・。 やはり、音はがさつだが、なんとかなったのか?・・・・・ が、翌々日、エンジンがかからない・・・・・ |
![]() |
||||||||||||||||||||||
まだ濃いのか? と、プラグをはずすと、べっとりと濡れている・・・・・ プラグを交換してなんとかかかった・・・・・ しかし、走りながら考える・・・・・ あんなに濡れるか?? ・・・・・? ひょっとして?・・・・・・ 案の定・・・・・ 帰りには、リザーバから湯を吹き始めた・・・・ |
![]() |
||||||||||||||||||||||
なんとか帰り着いて、ヘッドを開け、ガスケットを締め直す。どうも、ヘッドを締めるトルクが低すぎたらしい。 で、なんとかなったのか?・・・・・ いろいろ換えたら慣らしが必要なんだろうか?と、様子を探りながら走っていたが、一応ダイジョウブらしい?・・・・・ いつもの通り、排気量がエラサの基準だと思っているような3台を置き去りにして走っていると、パンッ・・・・・・ 即時にエンストはしないが、徐々にスピードが落ちていく。 アクセルを開けると加速はするようだが・・・・・ 信号で止まると、エンスト。再始動せず。 あぁぁあぁ・・・・・ またやってしまった。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||
延々8km強、押して帰るはめに・・・・ 2日間、脱力してなにもせず、翌々日、チャンバをはずすと、リングが歪んでいるのが見える・・・・・ シリンダをはずすと、またもや、ピストンが欠けている・・・・・ ということで、別のピストンを探す・・・・ って、探せばあるところが異常だが、さすがに最後の1つだぞ・・・・ |
![]() |
||||||||||||||||||||||
この調子では、また壊さないとも限らないので、壊して元々の焼き付きピストンとシリンダのセットに戻すことにする。 |
|||||||||||||||||||||||
作業しなきゃよかった・・・・・ ピストンリングを新品に換えて・・・・・ ところで、ピストンやシリンダをとっかえひっかえしていて気づいたのだが、同じ36Fの刻印のあるヘッドに、はがすため?の余分なでっぱりのあるのとないのとがある。なんなんだろう? 実は、チャンバーははずす度に錆が気になっているのだが、塗りなおすには数日の余裕が必要だ。今回も目を瞑って元に戻す。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
さて、音は、なにか不吉な・・・・・ リングというかなにかがふるえる振動音が気になる。震えるものはリングしかあるまい。リングが震えるなんて、また・・・・・ ともかく、走ってる・・・・・ |
|||||||||||||||||||||||
続き........ 「8」 |
|||||||||||||||||||||||
|