![]() |
CZ 4th Diary 35![]() |
![]() |
![]() |
バッテリー上がり?!? | ||||||||||||
やはり、オーバーヒート気味・・・・ そのせいかどうか知らないが、相変わらずセルモータの回りが悪い。 バッテリーでないとしたら、焼き付きの結果としてのフリクションか? スイッチを押すと、シュモッシュモッシュゥモ・・・・ と力無くしか回らない。それでかかればいいのだが。 路上でかからなくなった・・・・ やはり、バッテリーではない?? また、ローターカバーを外して、ローターを回してみる。 たいした抵抗は感じないが、これで回りやすくなっただろうか?? スイッチを押す。 シュモッシュモッシュゥ・・・・ ダメか? プラグを換えてみる。持ち合わせの中古だがどうだ? シュルルッ とかかりそうになったが、アイドリングせずに止まった。 2〜3度繰り返して、元のプラグに戻す。 シュモッシュモッシュゥ・・・・ プラグのせいじゃにないんだろうが、バッテリーが力つきたか? しばらく時間をつぶして、再挑戦したが、回らない。 普通なら、これで、1〜2度はセルが回るはず・・・・・ が、ダメか? やっぱり、バッテリーがダメなのか? アース線切れや、抱きつきなどで過負荷になって、結局バッテリーも逝ったのか? その日は諦めて、充電した予備のバッテリーを持って出直す。 バッテリーをつなぎ替えて、セルを回す・・・・・ シュッ モ シュモッ・・・・ え? ダメ? なぜ? ローターカバーを外して、ローターを手で回し、負荷をみてみる。 異常な重さはどこにもない? ローターが回るなら、焼き付きの後遺症としての過負荷ではない?? バッテリーは充電してきた。新しい(家で眠ってたが)バッテリーだ。 残るは? 補修したアース線がダメか? 翌日、別のアース線を持っていく。 で、線を替える前に、現在の抵抗を測ってみる。 0.003Ω・・・・ アース線じゃないのか? 残るは? バッテリー、アースライン、クランクとOKなら、セルモータか、スタータリレー? 家にあるセルモータって正常なんだっけ?? いつかどこかで替えたもののような気もするが、バッテリーにつなぐと回った。セルと、スタータリレーを持って出直す・・・・ どれだけスペア持ってるんだ?・・・・・。 路上でセル交換か? 前にもやったけど・・・・・ 適当にカバーを外してセルを緩める。 前に、モータの締め付け具合が悪くて回らなかったことがある。少し緩めて、アタリ具合を変えてみる。 これで回ればラッキーなんだが・・・・ シュモッ・・・・・ ダメか? 結局、バッテリーのせいではなく、どこかに過負荷がある・・・・・ 観念してモータを外す。悪戦苦闘して外したセルをつなぎなおしてスターターを押してみる。 ビィ〜ン! 回るじゃないか?? モータじゃない? なら、リレー・・・・・ でもない?? 残るは・・・・・ スタータクラッチ?? 路上でバラせるのか???????? ともかく、モータを元に戻す。しかし、このまま戻してもしかたないので、一縷の望みをかけて新しい(古い別の)セルを着ける。 組み終わって、スタータスイッチを押してみる。 シュタタタタ・・・・・ え? クランク回ってる? ラッキー。 さっきのモータはダメなのかダメでないのか? 確認は後回しにして、バラしたパーツを組む。 直ったかどうかわからないが、機嫌のいいうちにエンジンかけて、帰ろう。 19時前から2時間弱。薄明かりの街灯の下で、汗だくになっての作業を終えて、撤収準備。 | ||||||||||||
セルモータを何度も回したくない。 荷造りを終えたところで、スタータスイッチを押す・・・・ シュルルルル キャブにガスが回るのを待って、もう一度・・・・・ シュルル タタタタタタタ・・・・・ かかった・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
![]() |
|||||||||||
なんでもいい。エンジンさえかかれば帰れる。 ほぼ1週間ぶりに走り出す。 あぁぁ そこのスクータ邪魔! 急いで帰るんだから・・・・・・・・・・ そぉ〜んなのに負けるようだったら、こぉぉぉぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜んんなに苦労して、こんなのに乗ってるわけないじゃん・・・・・・・・・・・・・・・ 家が近いあたりから、クールダウンしながら帰っきたんだが・・・・・・・ エンジンを切ったとたんにファンが回り始めた・・・・・・・・・・・・・・・・・ セルがこのままで直ったとしても、・・・・・・・・ オーバーヒートの原因は別にある・・・・・・・・・ | ||||||||||||
|
||||||||||||
後始末........ 「35」 |
||||||||||||
|