![]() |
CZ 4th Diary 34![]() |
![]() |
![]() |
現状把握 | ||||||||||||
さて、オーバーヒートの原因はなにか? 帰ってきた翌朝。停めてあった場所の下を見るが、オイル類の染みはない。 その辺は無事らしい? あるいは、もう、とっくに流れつくしてなくなってるとか? |
||||||||||||
下回りをチェックしたら、リアタイヤのスリップサインが出ているのに気が付いた。出る前には、前後ともまだ十分にあると思っていたのに。 ブレーキは、また、前後とも3回転近く増し締めが必要だった。 クーラントの水は、100ccも入らなかった。とすれば、水冷系ではない? エンジン音はなんかがさつ? ピストンリングが? つ、ま、り、 ライトチューンしてレースに出た後状態? 整備したところを使い切ったって感じ?・・・・ し、か、し、どこかで嗅いだ気がする甘い香りが・・・・ |
![]() |
|||||||||||
バッテリー上がり | ||||||||||||
帰ってきて、なぁ〜〜んんにもしないで、通勤で使ってる。 水温は高め? レッドまでは入っていない。 1.1は出るのか、出ないのか? テストコースまで持ち込んでいないので不明。 音はくたびれてる? なことを思っていたら、エンジンの掛かりが悪い。 |
||||||||||||
ときどき、バッテリーが弱ったような音がする。 で、ある日、かからなくなった。 バッテリーは昨日充電した。 なくなってるのは、おかしい。 クランクのフリクションが大きくて回らない?? またもや、ローターカバーを外してみる。 手で回して異常とは思えない。 それでもかからない。 |
![]() |
|||||||||||
変だと思いながら、そのままセルを回してみると、妙なところで、火花が出てる。 断線したアース線を、適当なボルトで押さえていたところだ。 |
||||||||||||
そのままにしておいたら、ゆるんだのか、元々そうなのか、電気抵抗が大きい、というか、火花になって電力を無駄にしていたらしい。 周りに白い点々がある気がするのは、火花が散った跡か?? いいかげん、直さなきゃと思っていたので、端子を買ってきたところだ。 ポケットから端子を出し、とりあえず電線をねじ込んで、またその辺のボルトに固定した。 かかった。 |
![]() |
|||||||||||
やはり、電力を無駄にしていただけで、バッテリーは平気だったのか。症状はまるっきりバッテリー上がりだったのだが。 翌日、休みだったので、ちゃんとかしめて、本来のセルモータ横につないだ。 とはいえ、断線した理由が、短くなってストレスがかかっていたせいらしい。 セルモータ横に配線するのに余裕がない。正規じゃない取り回しでやっとつながっている。 近いうちに対策しないと、またぶりかえすかも・・・・・ |
||||||||||||
ガラガラゴゴ・・・ | ||||||||||||
夕方はやむという予報を信じて、降り始める前に出勤。 で、なぜか、朝以上の本降りの中を帰ってきた。 家までの、最後の信号。青で発進しようとすると、ガラガラゴゴ・・・ |
||||||||||||
なになに?! なにこれ??? こころなし、軽い音だ 発進時とか、低速でトルク変化するときに出る気がする。 硬質プラスチックが暴れてる??? なら、原因はあれしかないでしょう。 |
![]() |
|||||||||||
開けて、グリスアップして、元に戻す。 ガラガラゴゴ・・・ 改善しない? しかし、音はプラスチックだ。 もう一度開けて、せっかく、できあがった不等辺多角形ウェイトローラーを諦め、急遽買ってきた新品を入れてみる。 |
![]() |
|||||||||||
元々、試してみたかったので、ちょっと普通じゃないローラーを買ってきた。 古いウェイトローラーを外して、点検する。 それぞれ、2、3個所が平面になっているが、それぞれの減り具合を見てみると、最短で17.7mm? それぞれに0.2〜0.3mm削れている。 手触りとしては、もっと減ったローラーで走っていたことがある気がするんだが、本当にこれが原因か?? |
![]() |
|||||||||||
とりあえず、ローラーを交換して様子を見る。 音がしなくなった?? やはり、ウェイトローラだったのか?! グリスアップしたのが返って暴れる原因になったのかも。8個それぞれの削れ具合の差で、あんな音が出るようになったのかもしれない。 交換するときに、ランプのスライダが割れているのを見つけた。 |
![]() |
|||||||||||
欠品だから、大事に使わないと。 ABS用の接着剤で補修してみる。これで、いつまで保つんだろうか??? で、タイヤが減っている。 交換しないと。 R&Rのサマーセール中ということでのぞいてきた。1本4.5千円くらい。前回、交換工賃と廃棄料で1千円強とられたはず。とすると、6千円強か。 |
![]() |
|||||||||||
安いとは思えず、他へ行く。 前回、いつもの店では5千円だった。タイヤは値上がり傾向なのかもしれない いつもの店まで、炎天下を1時間走る気力がなく、近くの店をのぞいてみる。 IRCしかないらしい・・・・ あまり、いい印象はないが、嫌うほどのこともない。 |
![]() |
|||||||||||
込み込みで5.2千円。IRCだから、R&R換算で6.2千円? どうせ払うなら、R&Rより近くの店で買おうと、それで妥協した。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
ご臨終........ 「34」 |
||||||||||||
|