FZ1000 Diary Part03 FZ1000 Diary Part05 The Index of FZ 1000 Diary HOME

 ステアリング
 んで、エア圧はともかく、前が下がりすぎでステアリングが重いと指摘されたからカラーを作り直す。

 カラーを抜いてみると60mmになっていた。
 現状でプリロードを15mmほど締めこんでよくなっているから、70mm強のカラーを作ることにする。
 例によって、内径30mmという塩ビ管、外形36mmくらいを切る。切った面を整えるのに切り代を多めにとったら削ったところで74mmになってしまった。予定より長いがなんとかなるだろう。念のためもっと長いのもいくつか作ってみた。

 ついでに「カラーを長くする突き出しを減らす」と言われていたのをカラー長くして突き出しも減らしてみた。片方ずつの感触を確かめる前に両方やっていいのか??
 突き出しは、カラーで5mm上げてあるハンドルバーから飛び出している部分をなくして3mm下げたことになった。

 続いて、リアのブレーキパッドを交換する。
 フロントと同時期に換えたままのはずだから、こっちも20,000km以上使っているはず。
 んが、ぜんぜん減ってない。
 なんなんだろう? MOSキャリパーって対応するディスクプレートの素材が違うのだろうか?

 で、交換しようとすると、ピストンが内側の方が偏って出っ張っている。パッドを換えて組みつけてみると、キャリパーが内側に入りすぎて、センターが出ていないのだった。1mmのカラーを買ってきて入れることにした。
 さて、一連の作業を終えてスタンドをおろそうとしたら妙にはまり込んでマフラーに車重がかかってしまった。
 ステーが危うい。この機会にまたまた作り直し。
 今回はステンの1枚板を角を鋭角にせず気持ち丸く曲げて折れないでくれることを祈った。
 からすぅ
 これという用もないのだが、Tracyを預けたバイク屋に顔を出そうかと出かけた。

 用もなく走っていると災難に会いに行ったのかという経験をしたことが何度かある。
 今日は........

 信号待ちから目の前のスカチューンにいちゃんを難なく抜く。
 車線が空いているうちに中央車線へ。
 と、中央分離帯でカラスがゴミ袋を咥えてきてつついている。

 近づきすぎたわけでもないが、当然カラスは飛び立つ........
 おい、こっちくるな!
 目の前に迫ったカラスにカウルにもぐりこんでよける。

 ふらついて飛ぶカラスは向かってくる!

 ガン!
 うそだろう?
 ぶつかった。カラスはそのまま低空をよろめきながら飛び去った。
 左指がしびれる。
 カラスは左側面ギリギリのところ、フロントカウルをかすめて、クラッチレバーにかけた指にぶつかっていったのだ。
 走りながら、折れてないだろうな?というほど指が痛む。
 止まれるところで確認したら、ハンドプロテクターが結構ひどく割れていた。
 あのカラスはどうなったんだろう?

 続ステアリング
 何日ぶりだろう。一度出かけようとして、バッテリーがあがっていたのであきらめたことがあるが、動かしたのは最低一月ぶり?

 久しぶりに通勤に引っ張り出した。

 ん?? 発進後すぐに違和感。
 ハンドル曲がってる?
 ステアリングに左右で違う癖があって異常なのは確か。
 前から感じていたが、久しぶりで顕著に感じられるのか?
 原因はタイヤ?

 翌日、甲府までとんぼ返りするつもりで用意をしていると..... タイヤ?
 これエア抜けてるじゃん。
 冬になって気温が下がって、なおかつボロタイヤということでエアが抜けた?

 ともかく、エアを入れて、大風の中、甲府までとんぼ返りしてきたが、やっぱりタイヤ換えたい..... 

 なに?
 またまた一月ぶり?
 FZを引っ張り出すと、走行中にリアにショックが......

 前回もちょっとあって、リアのスプロケが歯1枚飛んだかのような感触だったんだが、点検しても何もなかった。
 今回も起きたか?と思っているとアフターファイア。燃えてない?
 何度か繰り返すので右折したところで点検しようと思って右折ラインで停止したらエンスト。セルが回らない。交差点を押して横切って点検すると回った。
 エンストしてセルが回らない。少しすると復活する........
 電気だ。

 路上で開けられるところを見ても異常は見つからない。症状は断続的にまだ出る。

 次の休みに点検。
 思い当たるのは右ハンドルスイッチのコネクタ。前回、ここがダメでエンストした。
 が、そこを点検しようと、カバーをはずしたらフロントカウルはずさないと手が届かないじゃないか..... 嫌々、カバーをはずし始めたがウインカをはずすんだと気がついて、サイドインナーをはずして手を突っ込むことに変更。
 サイドインナー うぅぅぅんヒビだらけ。 新品を譲ってもらってあるんだけど.......
 エンジンをかけ、例のコネクタ周りを押したり引いたりしてみるがエンジンは止まらない。違う?

 次の候補は......。イグナイタのアースとその周辺。異常なし。
 殺したサイドスタンドスイッチとかを見ながらメインハーネスをたぐってみるがエンジンは止まらない。
 他には......? タンクをあげて溶けたメインハーネスのカプラを見る。異常なし。
 押したりしてみると、止まった!
 これか??
 しばらくいじり回していると、4本のラインのうち1本が怪しいことまで判った。それを引いてみると、抜けた。
 コネクタの端子とワイアの接触がとれかかっていたらしい。
 直そうとして端子をほじくり出すが出てこない。冬で寒いせいかハウジングにひびが入りそう。仕方なくコネクタを買ってくる。
 日が暮れたので、翌日交換。
 直った、らしい。電気系は見えないからなぁ..........






 



 次は何????.......「05」