|
|
なんだか、メールが届いた。
またぞろ、懲りずに動き出したらしい......
春だなぁ......。
|
|
Reboot 14 2005/02/27(Sun) |
|
|
12Rで何気なく一走りに行こうとしたら、えらい渋滞で嫌気が差して行きつけのカワサキに向かった。
店について早々に店長が、今入っているZZRのエンジンを積みおろして、入荷したエンジンに積み替えてくれたら、古いエンジンをあげるとの事。
「やります、すぐやります!!やらせてください!!!」
気の変わらないうちにと速攻で外装をはずし始めた。見に来た店長がもう始めたのかと驚いている。来週からで良いと言いに来たらしい・・・・・
さくさくと外装を外し、タンクを外し、エアクリーナー、キャブレターと鼻歌交じりで外す。こんなもんでエンジン貰えると思うと嬉しくて仕方がない。
昼過ぎに店に着いて、夕方までにエンジンのマウントボルトを全部緩めて次に来たときにはエンジンを下ろすだけにしておいてその日は糸冬 了
05/02/27
土曜にエンジンを下ろしたかったが降雪の為、今日に変更
スターターのケーブルとイグニッションコイルを外して、いよいよエンジンに掛かる。
アンダーフレームに付いているラバーマウントを緩め、アンダーフレームを外してメインフレーム側のボルトを少し抜き出して、人手を募る。 |
 |
|
|
 |
|
|
新たな火種?? |
|
|
エンジンが下りたーーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
転がっているエンジンをいそいそと車に載せ、次の作業はエンジンを載せる梱包の解かれた新エンジンははっきり言って俺が貰うエンジンとは別物のような上物のエンジン・・ヽ(`Д´)ノクレヨ
15万だったら売るよといわれ・・・・古いエンジンヽ(´ー`)ノマンセーと言う気分になる。
人手を募りエンジンのマウントを止めて、電装と配管類を装着した。
俺はこれだけで良いらしい・・・楽勝ジャンw
貰ってきたエンジンを眺める・・・・・
プラグホールのパッキンは完全に死んでいるみたいだな。
プラグホールの中はオイルの池になっている。
でも走行距離はそれほど行っていないみたい。
OEMのタイヤが付いていてその減り具合から5000強といったところかな。
管理の状態は最悪でしょう・・・オイルはグタグタだし、あちこちのねじも緩んでいたりで話にならないレベルだな、このエンジンのオーナーは。それでも、コンロッドが砕けてケースが分解している俺のエンジンよりは遥かに良い。
次回は一度このエンジンをばらして、シール・ガスケット・ピストンやカムのあたりを確認して交換する物、そのままで行くものを見極めるつもり。
前のエンジンのように14年目の新車を狙う気はないけど、それなりに走ってくれないと俺がいやだシィ
細かい辺りの調整ぐらいでさくさくとエンジンを組みます。
Re: Reboot2 投稿者:D.B - 2005/02/27(Sun) 22:19:52
バイク屋からエンジンを持ち帰って来た時、エンジンを下ろす人手がないことに気が付き一瞬困ったけど、ちょうど読売新聞の勧誘員が来たので、手伝ってもらいました。
契約はしませんでした(´▽`*)アハハ
|
|
|
|
|
|