![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
有友至遠方訪 | ||||||||
どこか行きたい!! 夏。まだ特に走ってない。 人任せで走る企画を待っていても、なかなか走り出せない。 9月の頭、自分の都合に合わせて、目的地近隣(?? 4時間かけてきてくれる人もいるのだが)、土地勘がないので「西」の人に都合をつけてもらって会いに行くことにした。が、こちらからは「西」だが、地元では結構離れている人同士を一堂に集めてしまった。 準備万端。雨天決行で金曜の朝から走り出そうとすると、いきなり水曜になって、どこかのコンサルが客先アポを木曜から金曜の午後に変えたと言ってきた。 おい。事後通告かよ。 休暇もとって、まったりと明るい中を行くつもりが、17時まで足止め確実となった。 土日の予定は動かせない。3人には、こちらが指定した都合に合わせてもらっている。 とにかく、行くのだが、どうしよう? 土曜の朝に高速で行くのが普通の選択か? しかし、余計な出費になるし、途中、寄り道したいところもあった。と言っても、金曜の陽が暮れてから走り出しては寄り道なんて無謀そうだ。 優柔不断。まず走り出して考えよう。 ということで、金曜の会議にバイクで乗りつけた。 予定より早く終了したとはいえ、片付けて、着替えてバイクにまたがったのは17時半。 途方にくれながら暖機して、17時40分スタート。 17:40 0.0km とりあえず246を行けるところまで.......ここで、ちょっと迂回すると246の起点がある。この際、10分足らずのロスがどれほどのことか。つまらないこだわりで20号から246が分岐する国立劇場前に遠回りする。−さすがに日本橋まで行く気はない− 金曜夕方の都内。渋滞の中を赤坂、青山、渋谷、三軒茶屋、混んだルートを選んだかのように抜ける。 それでも、30分ちょっとで環八を越えた。 1時間後に37km。時間当たりの走行距離としては、期待の1割減だからまだマシ。 さて、どこまで行くか。どこかで高速に乗って、SAで仮眠だなぁ。 用賀は過ぎた。川崎はばからしい。青葉? 町田? 厚木? 環八を越えたあたりで、左足がつった。 スクータボケして、使っていない足に、渋滞の頻繁なチェンジが響いたらしい。エンジンの低速不調もあって、トップ-オートマ走行は難しい。 そのうち、右足もつった。 トレーシーとあまりに乗車姿勢が違うせいだろう。 どうする? しかし、こんなところで休憩している場合ではない。先は長い。 と、痩せ我慢しているうち、なんとか、つりが治まった。結局、止まらずに走り続ける。 延々と渋滞。誰にも抜かれない、とはいえ、通勤慣れしているらしいマジェに張り付かれる。抜かれないだけマシか? 町田であきらめようと思いながら、マジェにあおられているうちに、これも通り過ぎる。 厚木? インターが遠くて気に入らない。愛甲? ここまで来たら、行けるところまで行く!! とりあえず、静岡に入れば、無料化したバイパスで高速に近い距離を稼げるかもと期待してみる。 ふじおやまとかいうわけわからない道の駅で休憩。漢字を見たら富士小山らしい。ほぼ20時。ほぼ100キロ。明日、会う予定の人たち他に、とにかく走り出したことをメールで伝えてから再出発。 沼津に入った。ガソリンを入れなければ。しかし、静岡県に入ったら、さっきまでと比べてかなり高い。少しでも安いとこはないかなんて欲を出していると、沼津を過ぎた。燃料は心もとない。距離を稼げるはずのバイパスで心細い思いをしながらエコランをするはめに。しかも、バイパスだからスタンドがないまま富士市も越えてしまった。 これは、まずい。また次の市街地を出てしまったら、その次までガソリンはもつのか?? 夜中に押せる距離ではないぞ。 まったく余裕がない状態で、やっと飛び込んだスタンドで給油すると、過去最高の20.7リッター。で、150円したので、バイクで給油して初めて3,000円を越えるという快挙........ 21:20 151.8km 20.15L |
||||||||
おばか | ||||||||
バイパスに戻り、今度は快調に走る。 で、寄り道したかったのは、この静岡市から出る362号線。 静岡から天竜を経て、山側を豊川まで走っている。延長、約160km。 今回を逃したら、いつ来るかなぁ。連れがいるときに誘えるコースじゃないよなぁ。 完走するのに4時間くらいか?? 出た先は浜松か豊橋。そこまで行けばビジネスに飛び込んでなんとかなるかなぁ??? 浜松なら0時ぎりぎりかぁ? そんなことを考えているところに、「静岡市街」の看板が飛び込んできた。ガソリンは満タンだし....... 行っちゃえ! バイパスを降り、静岡駅前に....... あ? この方向? すでに市街を越えかけてたのか?? 戻った格好になる。 ともかく、駅前から、起点を確認して362に進路をとる。 しばらく走って、川を越えると信号がなくなった。結果的に引佐に抜けるまで信号はなかった! 一時停止が1ヶ所だけ。しかも、街灯もほとんどない! 静岡市を離れるにしたがって、人家がまばらになっていく。その人家も無人ではなさそうだが、22時の時点で一切灯りは点いてない。そして、この362号。地図を見て、知ってはいたのだが、途中でいやになっても迂回するルートがない。 わずかに本川根で島田方面へ下りられる以外は、天竜まで行くか戻るかしかない。 人家がなくなるとともに、本当に明かりはヘッドライトだけになった。しかも、急な上りをヘアピンでつないでいるところも多いから、5m先の進路もライトが照らさないようなところが続く。 上りで、速度が落ちると、低速不調でまともに走らなくなる。クラッチとアクセルと格闘しながら、前の見えない道を行く。 |
||||||||
やっと峠を越えたと思ったら、霧が出てきた。さらに上り下りは続く。 最低! このまま進んでいいのか?? あまりの闇に、バイクを止めてエンジンを切ってみる。ライトを消すと月だけが明るい。 本当に闇だ! しかし、思った。 こんなところでエンジン切って、ライトも消して、もし再始動できなかったらどうするんだよ?! バカか? トンネルを越えて、本川根らしき集落の明かりが見えたときは本当にホッとした。ここまでにすれ違ったクルマは1台だけ。 |
![]() |
|||||||
しかし、ここまで、約1時間。確か静岡から37キロと書いてあった。このペースで後100km以上、何時間かかるんだろう? あきらめて島田へ下りるか? バカだから、そんなことはしない。さらなる闇に突き進む。 市街を抜けたばかりのころは、前をクルマが走っていた。 見え隠れしていた先行車は、そのうちどこかの家に入ってしまったようだ。また、闇の単独行が始まる。 気がつくと、道端に120キロとか書いた板が立っている。少しづつ数字が減っている? これ、キロポストか? どこまでの? 1時間に30kmのペースを割ったら朝までふもとに着かないぞ。 しかし、前が見えない、霧は出る、砂利もある、で、気がつくとメーターが20キロ台を指している。まずい。 どこまで降りるんだ? こんなに上ってたのかと思うくらい下りが続いた後に、やっと普通の田舎道が始まった。街灯は相変わらず少ないが、アップダウンとタイトコーナーはなくなった。距離を稼ぐ。 152? 257? 複合区間になって362を見失いそうになったところのコンビニで休憩。引佐高校の前? そういえば、今日1日、まともなもの食べてない........ おにぎり1個をほうばる。 休憩しながら振り返ると、リアタイヤが心なしへこんでない? またか...... さっきの峠で動きが悪かったのも、途中の渋滞で、路面の荒れに敏感だったのもこのせいか...... ガソリンスタンドで入れられるかなぁ...... 0:30 317.3km 引佐 |
||||||||
迷走 | ||||||||
ともかく、人里に下りた........ 見当をつけて先に行くと、362の標識があった。豊川まで行こう...... まぁ、普通の県道クラスの道をひたすら走る。 豊川市に入り、151号にぶつかる。右折して362の標識がないことを確認して、Uターン。1号方面に向かう。実は地図を忘れてきた........ 1号の交差点へ出ると、直進で23号とある。23は伊勢まで続く道。そろそろガソリンも入れなければならないが、23号なら24時間営業もあるだろう。直進する。 23号へ入り、しばらく行くが寂しい。沿道が暗い。スタンドがなかったらどうしよう? 右へ曲がって1号へ戻ろうと、蒲郡市内に入る。 が、1号はどこ? 知らない地名だけが表示されている。西尾?碧南?豊田? どっちへ向かえばいいの?? ここはどこ? わたしはばか? またもや、むなしくガソリンが減っていく。 わけわからなくなったところで、コンビニを見つけて、飛び込み、1号への出方を聞くと、1号は遠いらしい。進路を間違ったわけでもなさそうだが、予想外の方向に23号があるらしい。ともかく、24時間営業のスタンドは近くにあると聞いて安心する。 お愛想に、またもやおにぎりを1個。 ガソリンを入れる。しかし、深夜のセルフなので、エアは入れられない。 2:44 388.6km 19.07L そのまま、23号に乗る。もう、伊勢まで1本道だ。どこかで、仮眠したいが、道の駅は地図になかった気がする。 津まで100km強? 行けるか? 名古屋が近づくと、高架や4車線になって距離も稼げる。他の車が不審な動きをしないか注意しながら走り続ける。 四日市。津。ただ、走り続ける。津まできたら伊勢まで行くでしょ..... ん? 信号で止まると、変な臭いがする? 焦げ臭い? だいじょ〜ぶかぁ〜? 心配しても始らない。走る。 櫛田川を越える頃、ふと気がつくと空が明るくないかい? 宮川を越える頃には、明らかに夜明けの色が空に見えだした。 で、結局、着いた。 12時間10分ですかぁ?! なにやってんのかなぁ。 伊勢内宮の大鳥居前で、やっとバイクを降り、腰を下ろすと神宮の向こうから陽が昇るところだった。 4:49 529.3km 内宮 |
||||||||
|
||||||||
1日目? の予定は消化した.......「翌日??」 |