CZ 3rd Diary Part15 CZ 3rd Diary Part17 The Index of CZ 3rd Diary HOME
   RE:いつものやってしまったも楽しみにしてます
             
     ここのポリシーは素人メンテナンスで失敗を含めた情報を提供することで、他人様のお役に立とうと言うことである。
 と思っていたら、失敗がないと更新のネタがないということになりかけている??
 メールでも、「いつものやってしまったも楽しみにしてます」と言われてしまった。

 .......んで、 やってしまってないと思うんだが.......ないといいんだが......

 右コーナーで2度ほどリアが流れた。
 一度は路面がウェットのせいだと思ったが、ドライでも出た。
 リアタイヤが逃げてる?

 タイヤ自身もそろそろスリップサインが出始めるところで信頼性は薄いんだが...... どうも、現象に気づいたのがリアのブレーキシューを換えてからだというのが気になる。

 センターを立てて、リアホイールを手で揺すってみると数ミリのガタがある。
 CZの他のオーナーに聞いてみると、ガタはないという。
     このくらいのガタは回転体の組み付けとしてはあっても不自然じゃないとも思えるんだが、ガタがないというのは気になる。現物同士を比べてみられれば早いんだけど。

 以前は、リアホイールのサブステー側のベアリングを挟むカラーが1個なかったせいでホイールのスプラインをなめるという惨事を招いた。大事になる前に点検をする。

 ともかくバラす。
 はずすときのトルク感も不足という感じはしない。部品も全部ある。
 バラしてみたが不具合が分らないので元に戻す。

 組み付けて手で揺すってみると相変わらずガタがある。数ミリ?
 センター他の締め付けを強くしても変わりはなさそう。
 ホイールとブレーキベースとの隙間が2mmくらいあるが、フロントより大きい気がする。
 隙間が大きいとしても、締め付けられるところはセンターナットしかないからどうにもならない。カラーを厚くしてみる??
 他に考えられる原因はホイールシャフトの穴が少し大きくなっている?と、やはりどうにかなるものではない。タイヤ交換も近いからホイールごとスペアと交換してみるしかないだろう。
   
           
   ご期待にこたえて........
             
     このページ、つまり、なにかトラブルがないと更新されないわけだ.........。


 6月に入り、タイヤ換えなくちゃ、と思いながら3週間目。
 何軒かの店に電話を入れて価格を聞く。やはり工賃が高い。ホイール単体持込で1500円と言うのは妥当かとりすぎか.......
 さて、月曜日、毎度のごとく、TWだKLXだマジェだと蹴散らして帰ってきて給油したら20,000kmを超えてしまっていた。
 今週末こそタイヤ交換と思っていた木曜日。
 雨だ。昨日は土砂降りに近かったが、昨日よりはマシ。昼間は上がると言う予報を信じて走り出す。

 雨でやる気のでないところ、マンホールや路上のマーク類で滑ってないか探りながら、極端に速度の落ちているところで、前をスクータが5、6台でふさいだ。
 渋滞でバイクほど抜きにくいものはない。
 目の前のZZRも邪魔だ。

 ZZRはぎこちなくだが、スクータを抜いていくのでついていく。
 高速コーナ手前でスクータはいなくなった。次は、ZZRを抜けばいい......
 コーナで追い越し速度に捕らえたところで、コーナ出口に信号待ち車両が見えた........

 ガシャン!

 え? なにかしたっけ?

 車両が目に入ってアクセルが緩んだ?
 ブレーキしたつもりはないが........
 ペイントに乗った?

 ともかくそんなことを考えるヒマもなく、挙動を立て直すヒマもなく、一瞬で車体は地面に叩きつけられた。
 車体と一緒に滑って行く。途中どうにかしようと思ったがすべりが止まらない。地面に手をついてみても滑っていく。30mほども滑って180度回転してやっと止まった。(それほどミューが落ちていたのか?)
 隣の車線からだいじょうぶかと声をかけてくれるのに、だいじょうぶと答えながら車体を起こして路肩に避難。
 エンジンはかかる、ハンドルは曲がっているがとりあえずは走れる。ともかく、屋根のあるところを探して200mほど移動した。

   タイヤ交換
             
     損害のチェック。
 バイクは外装に傷、ミラー曲がり、ハンドル曲がり。
 自分はカッパのズボンとジャケットに破れ。その部分、スラックスにもスーツにも穴。その下、擦り傷。両膝、左肘、両手首。バンドエイドを貼っていく。
 車体が左コーナでアウトに飛んだので、身体も車体も左側面を下に落ちた。左脇腹を強打しているらしい。
 傷だけか? 骨は? わからんが、動ける。迷ったが、ともかく出勤...........

 さて、その日は会社で穴あきズボンをはいたまま、なるべく目立たない生活をして帰ってきた。何人が気づいたか知らないが、質問は来なかった........
 受傷直後はそれほどでもなかった痛みは筋肉系を中心に8時間後くらいから痛みはじめた。擦り傷もなかなか乾かない。うっかりするとデスクがうっすら赤くなる。

 翌日金曜は、朝、起き上がるのに不自由したので休んでしまった........
 たまに休んでもいいさ。1日寝てれば、回復も早いだろう........

 ........んが、今日は給料日でもあり、銀行へ行かないと........
 ともかく、起き上がり外出の用意。悩みながら、歩くよりいいか?と、トレーシーを出す.........走れるようならタイヤ交換もと、痛む脇腹をかばいながらスペアホイ−ルを積む..........この時点で全く懲りてない。

 コンビニで済まそうかと思ったがダメだったので、その先の郵便局まで行く。
 用が終わる。........さて、........ このままタイヤ買いに行けば、土曜に換えて、日曜には出かけられるが、行かないで土日どっちかが雨だと、また1週間タイヤ交換が延びる....... 身体痛いけどテクニタップまで行けるか?........
 先週中にあちこち電話した段階で、工賃込みでテクニタップが一番安かった。........電話番号探してたら、杉並か豊島かと思ったのが板橋だったのが意外だったが........どういう意味か気づけよ........

 郵便局を出て、これから1時間ばかり走る気力があるかどうか自問する。

 ま、行けるとこまで行くか?
 しばらく、裏道を選んで走ってみるが、すぐに環七に出てしまった。車の後ろを行くつもりでゆっくり走る。
 が、渋滞で足ついて止まってるのも辛い。辺りを見回しつつ前に出る。
 トラックがとろとろ走る。苦労して抜くとその前はガラガラ。
 ったくてめぇが東京の渋滞作ってんだろうが!
 怒りながらペースが上がる。

 ウルフより先だもんなぁ。直線距離ならマッハより遠いかもなぁ。
 前にも行った(FZにバイアスはいた事件)ことがあるので気楽に考えていたが、17号超えてからも意外に遠い。そっか、やっぱ板橋って北東京だよなぁ。
 一番近いエビナ(すでに名前はエムシーなんたらとか変わってるけど)とどのくらい違うんだろうか、と、たっぷり悩む時間があってやっと到着。

 走りながら100/10にしようかと思っっていたが、今の状態で気持ち大きめのタイヤを履くメリットは感じなかったので3.50にする。ポルソもフープも同じ値段だった。ちょっと悩んでブリジストンにした。

 ホイール単体にしての持込だと他所より500円安い。たかが500円だが、タイヤが安物だから支払額が1割違うことになる。
 30分ほどで到着し、10分ほどで装着してもらって帰路に。帰り道、こんなに体調悪い日は500円払ってでも近いとこ行くのが賢いよなぁと思う。往復で約40キロ。途中のエムシーなら半分の20キロ。200円弱のガソリンを余計に使って往復して得るものはあるのか? と思ったら、思い出した。他だと工賃込み45のところ、さらに古タイヤの廃棄費用を2〜300円取られるはず。それも込みだったこと考えるとやっぱり安かったのか。

 



 うだうだ日記書いてないで本題......... 「17」