![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
EXUPサーボ | |||||||
先週、ワイヤをはずして、EXUPモーターの動きを見ていとき、スイッチオンで400度くらい回って止まった。つまり1回転と少し。スイッチオフで5度くらい戻る。またスイッチオンで1回転とちょっと....... つまり、スイッチを入れるたびに停止位置がずれていっていた。 変だとは思ったが、ワイヤ負荷がないせいじゃないかということにしておいたんだが。 EXUPバルブは手で軽く回る。まぁ、カチャカチャ音が出ているとすればバルブだろうけど、問題はモーターかイグナイタということか。 カムは1回転以上回るのだからモーターの異常だとすれば、駆動系ではなく回転センサか。 放置期間中、あるいは今回動かしはじめてからおかしくなったとすれば、回転量をセンスする部分が汚れただけかもしれない。分解して........... よりは買ってきた方が早いよな。 |
|||||||
で、ネットで探したが、3GM用は出回っていない。他車種を見ているとFZR400(3TJ)用はコネクタ形状が違う(ひょっとして3GM後期なら着くのか??)。FZR250(3LM)用のコネクタのアップ写真を見つけたが、これは形状が同じだ。 形が同じならいいのか? わからないけど、同年代だしぃ....。 3LMのパーツリストを見るとパーツナンバーは全然違う。 が、写真で見る限りでは本体のサイズも同じで、こんなものいくつも違う部品を作る必要もない、はず。変えるならイグナイタ内の制御値で済む、はず、と楽観的に考えて、なによりダメでも泣かないくらい安かったので注文した。 |
![]() |
||||||
届いた....... 思った通り、コネクタははまる。 サーボの外観は同じ。外側には特にパーツナンバーの刻印はない。 そういえば、久しぶりにサーボをはずして思い出したのだが、このサーボ、コネクタの手前にギボシが着いている。今回届いたサーボにはない。やっぱり、これ、誰かがぶっちぎってまたつないだ跡だよな....... エンジンと一緒に買ったんだったかな??....... ともかく、動作チェック。 |
![]() |
||||||
古い方の動きをもう一度確認すると、この前は一周以上回って止まったので変だと思ったのに、今は一定位置に戻って止まる。最初からこの位置にあると、スイッチのオンオフだけじゃ動かない....... 手で回して位置をずらしておくと、スイッチオンで定位置らしきところに戻る。 新しいほうに付け替えてみる。...........同じだ。 ? 直った? 4,000の谷がひどくなくなったのはこのせい? しかし、4,000の谷が1速以外では目立たなくなってから、バルブが動いてないことを確認した。 サーボが1回転以上してたのは、その前。 ともかく、これだけで正常か異常かはいえない。 で、試乗 .......って何日経ってるんだ?........ 発進。 動いてる。 ってFZがだが....... それだけで感動してる。 ま、EXUPの効果は路地裏じゃぁわからない。 まっすぐ、テストコース西内回りへ出る。 |
![]() |
||||||
![]() |
|||||||
やっぱり、スクータじゃないよな。 コースへ入るまでに感触の違いを味わう。 停止中に軽くブリッピングすると、カバーを着けずに来たEXUPサーボがちょっと首を振る。動きそうだな。 コースイン。合流と同時に1速のままアクセルを開ける。 ストレスなく加速する CZの世界からすんなりと速度域は1.6倍に入る。 やっぱこれでしょう。 途中、タンデムのBMWなんたら(知らん)を0発進でぶっちぎる。 まぁ、その気のないのをちぎってもなぁ〜んにもならない。軽装できたため、加速する背中で長袖シャツが背中までめくれ上がってたら、こっちがただのガキでしょ。 自慢にもならないことはやめて、一人で加減速のテストを続ける。 各ギアで低速から8,000rpmまでを確認して140馬力(?)の感触を思い出す。 これでしょう........ タイヤ換えて以来、車体の挙動に不安はない。 ブレーキとかに不満はないかと心配したが、いまのところない。 誰が来ても、現行機で150馬力以上を使いこなされるまでは勝負になるんじゃないですか? CZで相手できるリッターなんて ぽい。 燃料計動かないけど、原因は分ってるし、ちゃんと走る。ウィンカポジションにするとハザードになっちゃうけど昼間ならOK。ファンが回り出したのは、ちゃんと動いている印でOK。フォークオイル漏れてるから直さなくちゃ。−後日、オイルクーラーの亀裂があるかもという指摘も..... − 後は、耐久性か。 これ以上は、有料コースに行かないと、というところで燃料切れ。リザーブも機能しているようだ。 CZの面倒も見なきゃいけないので、ひとまず、きょうのところはおしまい。 結果的に、EXUPサーボは250用が使えたということだろうな。 |
|||||||
壊れた? | |||||||
壊れたなんていえば、壊れてないのはどこだと聞かれる気がするが、燃料計が動いてない。 前から気がついていたんだが、水温計は裏の配線をいじったら復活した。ってことは、断線寸前?? で、同じように燃料計をいじったが、復活しないので電圧を測ってみた。ら、電圧はかかってる。けど、針は動かない。 あぁぁあ メーターまでお取替えか? お取替えといえば破れていたシートを取り替えた。 しばらく我慢していたら、前よりは安めに出ているのを見つけて取り寄せ。 写真で、なにか変、埃だらけとか?と思っていたのだが、届いてみたら純正でない皮に張り替えてあった。純正に比べると光沢がない。が、他車と並べて比べなければ気がつかないだろう。まぁ、20年ものの純正よりは、張り替えてある方がお得かもしれない。穴あきは、ほぼ半額で下取りに出ました。 |
|||||||
|
|||||||
電装系.......「15」 |